カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
松本剛建築研究室ホームページ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
所沢航空記念公園内にある航空発祥記念館に行ってきました。零戦に会うために。 初めて訪れたのですが、公園内には野球場や運動場などの運動施設、ジョギングコース、茶室やドッグランまであり、シェア仲間の小川さんによるとドッグランは無料で開放されているとか。近所にこういう公園があるといいですね。うらやましい。 入場して零戦が展示されている奥のコーナーへ。いました、なつかしー。18年ぶりの再会です。この機体は1995年の終戦記念日に、竜ヶ崎飛行場で里帰り飛行した零戦52型です。当時5月の連休と夏休みにフライトを行い、私は2回とも見学しました。中島栄21型エンジン音を轟かせ、飛行する52型を目の当たりにして興奮したのを憶えています。そう、この機体はオリジナルのエンジンで飛行できる世界で唯一の零戦です。 この記念管では、エンジン始動やタキシング見学会をやっているみたいですが、せっかく18年ぶりに日本にやってきたのだから飛行させてほしかった(場所の問題もあると思いますが)。零戦は飛行する姿を見てその美しさがわかるのに。 残念。 ![]() ![]() 零戦を間近で見られ、また上からも見学できることはなかなかない。
by tm-archi
| 2013-08-17 18:49
| 雑記
|
ファン申請 |
||